会員以外の方もたくさん来てくださるのでお天気が気がかりでした・・
ほえ〜・・・あいにくの雨です
みんな来てくれるかな・・との心配をよそに大勢の方がお見えになりました
ほとんどが二才以下のお子さまなのでお連れになるママも大変だったことでしょう
でも、会員の方もはじめてTFSに来た方もみんなニコニコで楽しんでくれました
次回はアンパンマンをテーマにイベントをやるお約束しました
ぜひまたいらしてくださいね
お帰りのときは雨が止んでいてよかった・・
本当にありがとうございました
で、宮崎台の紹介をしますね
保育室にタコがいっぱい・・
なんでタコだけなんだろ?
階段の途中に鳥が飛んでた
雰囲気からすると国産じゃないな
南米っぽい感じだった
サイモンとガーファンクルの歌が聞こえてきそうだな
ホールの入口にいる馬
けっこう長いことここにいるけど名前を知らない・・
二階の窓から見える木もなかなかいい感じだ
足の間にイヤシロチの備長炭があった
怪しい三人組ではないのだけど・・なんかな〜
左からウラエリ・赤松・芝入先生です
とても上手にできました・・花マルをあげますね
この後、七夕の出し物があったのだけれどもバッテリーがなくなった・・
土曜日に千秋楽公演がありますのでそのときに撮ってUPします
リチウム電池ってすごく長持ちしていいけどこういうときはお手上げですね
じゃあスペアを持っていればいいじゃないかと言われそうですが・・
じゃーん!
リチウム電池のプロ?に聞いたらスペアを充電しておくのが一番いけないのだそうです
なんでいけないのかは忘れた・・・
ってことはあんなに大騒ぎして(ずいぶん前のブログね)買うこともなかったってことなのです
んなわけですぐに充電したら3時間かからずに満タンでした
やはりそうか・・という記事を発見
先日のブログでも大相撲に入門する人が少なくなっているのが心配だと書きましたがとうとういなくなってしまった
減ったのではなくて応募者なしの中止は大問題です
舞の海さんみたいに頭にシリコンを注射して大きなコブを作ってまで相撲取りになりたかった人たちはたまらないだろうなあ
またモンゴルに頼るのかな?
平幕(前頭○×枚っていうお相撲さん)の給料はモンゴル大統領の給料よりも多いとのことだから身体に自信がある人は日本に来たいだろうな
うーん、いくらこのブログはテーマなしですと宣言していても読み直すとしっちゃかめっちゃかだな
都庁の職員食堂みたいだ
でも読んでくれる方が増えているってことは許容範囲かな・・
と勝手に解釈しています
ってことでこのままのスタイルでいっちゃお・・