前回同様に私も同行する予定でしたが授業と収録時間の関係で宮武先生が一人ででかけました
打ち合わせのときに先方のプロデューサーから『もう宮武先生お一人でも大丈夫ですよ』と言われたので自信をもって送り出しました
でも、なーんとなく心配だな〜・・・
非常に真面目に取り組む男なので技術面は問題ないのだけれどもおっちょこちょいなところがあるからドジをやらかしそうだな
で、たった今

私『おつかれさま どうだった?』
宮『ハイ ばっちりです!!』
よし!この言葉を信じましょ
放映日は9月24日から27日までの4日間連続です

前回の評判がよくて再度オファーをもらったのだからうれしいよね
明日からフェンシングのジュニア合宿で福島の山の中へいきます
東京駅の待ち合わせ場所の銀の鈴ってけっこうメジャーですが行ってみるとショボイのでみんな最初は戸惑うようです
なんとかならないのかな・・
小学生から高校二年生までが参加しますがみんなフェンシングが大好きなのでどんどん上手くなるのが実感できる合宿です
ブログの更新はまた携帯からになるのですが前回よりも少しは慣れたのでもう少し書き込めると思っています
画像をどうやったら送れるのかな・・・
誰かに聞いてみよう
今日の指示行動で面白かったのは『みんなで数字』でした
4人から5人のグループで床に寝て数字をつくります
エビ反りになったり重なったりしていろいろと工夫をしていました
とても楽しそうに取り組んでいて最後の全員で

通常授業でもやってみようと思います
さて今からフェンシングのレッスンです
合宿に持っていく用具も確認しておかなくては・・・
忘れ物をしないように念には念をいれて準備します
でもなあ・・
アヤ フミノ レーコあたりが中学生だったときは準備なんかなーんも心配いらなかったけど最近はちょっとゆるいからな・・・
今年はマリンが参加できないのも痛いなあ・・
みんな他の所属の選手の手本になるような動きをしてね