今日は前にも載せたカメ柄のネクタイを着用・・
理由はバタバタしないでゆったりといこう・・と思ったからです
で、朝キンダーの登園のときに2才児クラスのMちゃんが私のネクタイを見て『あ、カメさん』・・
気付いてくれてうれしかったよ
そういえばしばらくネクタイを買っていないなあ・・
時間のあるときに見に行ってみよう
でも、『よし これしかない!』と思って買ったネクタイが1回も使われることもなくネクタイ掛けにぶらさがったままになっているのが何本もあるのはどうしてかな?
オレンジの水玉模様なんてどうして買っちゃったんでしょ

・・
うーん よくわかんね・・
↓どーもよく線引きができないこと
著名人・有名人・芸能人・一般人
落語家に弟子入りして1か月の人も芸能人なのかな?
(古典芸能の世界だからこれはすごいぞ)
著名人っていうのはどういう区切りをしてその内の何割くらいの人が知っていると著名になるのかな?
有名な一般人ってのもかなりいそうな気がする・・
芸能人が結婚して『お相手は一般人なので氏名は公表しません』って・・
でもプロ野球選手がOLと結婚すると実名がでる・・
(それもご丁寧に漁業 浦島太郎さん 長女 みたいにね)
悪いことをして有名になる人はいるけれども著名な悪人とは言わないから著名人の方がイメージは断然上だな・・
で、思いついた
このくらいのことで新聞に載るか?というボーダーライン
例1)自宅前で酔って大声を出してパトカーを呼ばれた
例2)自転車に乗っていて転んで怪我をした
みたいなことで報道されるかしないかで決まる・・
んなことないだろうな・・
でもなあ、人を紹介されるときに『○○の世界(業界)では知らない人がいない有名な方です』って言われるときがあるけれども紹介されなければ多分一生知らないままだもんね
こういう何の役にも立たないことを考えているときの自分って嫌いじゃない・・
画像がないと寂しいので茶ーくんです
(茶々兵衛 ジャッキーピン 4才)

今日の水曜日クラス最終回は60分がすごく短く感じました
ご見学のみなさまが子どもたちに盛大な拍手をしてくれたとき胸がいっぱいになりました
やはり良い授業をするには指導チームがすべてです
リーダーの私が子どもたちに何を伝えたがっているのか?
その場面でスタッフに何を求めているか?
個別に異なる到達目標がどこにあるのか?
などを阿吽の呼吸で理解してくれるチームでした
ミヤタケ・シバイリ・スグル・ケイコ・アカマツ・助っ人のアイ
この最強メンバーがいなければ自分で納得のできる授業ができないし、子どもたちが生来持っている資質を引っ張り出しここまで向上させることは不可能でした
みんなごくろうさま、ときどきボロクソに言ってごめんね・・
本当にありがとう
↓は全然違うこと
このブログでは政治と宗教には触れないことにしていますので次にあげることはどこの政党がどうしたということではありません
基礎年金の試算で全額税方式を導入すると再来年から消費税が11%になります
外国の付加価値税やVATを見ると日本の11%はまだまだ少ないともいえますが課税する理由が基礎年金の確保であるということに問題があります
フランスとイタリアで約20%、デンマークにいたっては25%の税率ですが税収の分配方式が日本とまったく違うので国民はその税率を当然のことと受け止めています
今さら社保庁のことを四の五の私が言ってもしょーもないので言いませんが人口推移と出生比率を考えれば少なくとも30年前には基礎年金の財源確保が危うくなることくらい分かっていたはずです
こりゃ泥縄だな・・
って文句みたいなことを言っていてもなーんも解決はしないので国民のマジョリティが納得する方法を考えてくださいね
今日はビジネスホテルの朝のバイキングみたいにいろいろなことを書かせていただきました
posted by ひげまさ at 19:12
|
日記
|

|