特にその月の第一週はカリキュラムが変わるのでこの打ち合わせはとてもても大切です
その甲斐あってとても良い流れの授業ができました
子どもたちもかなり集中して取り組んでいてすごくよかった・・・
リレー形式の遊びや運動も出題されているので今日は大玉転がしをやりました
自分の出番ではないときの態度や応援なども大事な観点です
みんな大きな声で応援もできたので花◎

ハロウィーンってここの10年くらい前から日本でも流行っていますね
何を祝うのかも分からなかったので我が家はなーんも無しです
と、思っていたら玄関前の植木鉢にカボチャを発見・・
う〜ん・・ウチにもこういうものがあったんだ・・
で、調べてみたら万聖節の前夜祭となっていた
余計に分からなくなった・・
まあ、収穫祭のようなものらしい
自由が丘の街のお店は『ハロウィーンセール』とかやっているけれども四月に『花まつりセール』ってのは見たことがない・・
お箸の国で暮らしているのだからそっちの方が大事だと思うのだけどな・・

ボスが一番高いところにいて段々に下の方へくるのです
だからパシリは床や地べたです
(サルも同じらしい)
でも、ホシノさんちの


キミはこんなところで寝てちゃいけないんだよ
老いては子に従えってことかなあ・・・
晴れ間はでなかったけれども一日中とっても過ごしやすい日でしたね
夜は冷えるから風邪をひかないように気をつけてください