あ〜・・・・また今日も日が過ぎた
今日はねちょっと書いておきたいことがあったんだけど帰ったら今の時間になっちゃった
人をあげつらうことは是でないことが私の信条です
前から私のこのブログを他の幼児教室の方がボロクソにいっているのは聞いていました
でも無視していました
でもさー
「責任者のブログを読めばあそこのいい加減さがわかる」とか言われるとむちゃくちゃ不愉快ですよね
他の幼児教室のアピール(ブログも含めて)を読むと原点をないがしろにして幼稚園・小学校受験で役に立ちそうなことだけを書いているとしか思えません
そんなのはブログやコラムで書いても親は惑わされませんよ
自分の教室のことの是も非も毎日発信する勇気と熱意があるんかい?
私はTFSのスタッフの動きがだるかったことがあったら素直に書いています
でもね、彼らは私にぶつくさいわれたときに、悩み、話し合い、翌週には指導者として向上しています
私の部下を四の五のいったら本気で立ち向かいます
彼らは私の宝物ですから・・・
上野のアメ横に行くと「向こう三軒両隣」のお店がいっぱいあります
パチンコ屋、乾物屋、洋服屋、、、
だからお客は集まるしみんな行くのです
最愛の子どもに影響を与える教室を選ぶのは親です
自由が丘はバブル期ほどではないけれども雨後の竹の子みたいに幼児教室がポコポコと増えたけれども選択肢が多くなったことはいいことです
あのさー。アメリカ合衆国の大統領予備戦じゃないんだから他を否定してから持論を述べるのはやめようよ
んなもんに与えらている時間を費やすことって罪悪だよ
けっこう本気で書きました
こんな文章にするとまたボッコにされそうですがほっときます
あーーすっきりしたあ・・




で、今日の画像ね
まずはお弁当
おいしかったあ


中央横の枝豆の緑がそそるでしょ・・
そんなこんなで今日の会合に行ってきた
梅華でおいしい中華をいただいた
やっぱりここは最高だな

そんな流れでいつものお店にみんなでトコトコ・・

で今日のチーズね
ムラカミ先生(ミスターバーテンダー)が5人のうちの女性二人にダブルで出した

これは景子先生のチーズです
何味だか忘れた・・・・
ここまで読んでくれるかなあ・・・と思うとちょいと不安だけど自由が丘でたぶん一個だけ残っている防火用水ね

なんだかよくわかんねえよなあ・・
昔はどこの横町にもこんなのが普通にあったけど今はめったに見ない
下のコンクリの箱にいつも水が入ってるの
見たければ駅から長屋(デパート)沿いに歩いていって左だけを見ていれば次の踏切までにでてきます
って、こんなもんみてもしょーもないけどね・・
1時だ・・寝ます おやすみなさい
またね
posted by ひげまさ at 01:27
|
日記
|

|