外出は上着が必要なくらいの涼しさです
TFSでは毎年大きな七夕の笹(スクールは7メートルくらいの竹ね)をホールに飾ります
子どもたちやママたち、もちろん職員の書いた短冊もいっぱいくっつけるのですが他の飾りを職員一人につき2個作る決まりになっています
その締め切りが今日なんです・・・・
一個は作ったけどもう一個がまだ・・・
どうしましょ
三角つなぎでごまかしちゃおうかなあ
マクロな経済にも目をむけるために流行のFXをやっている(当然最小ロットね)のですが為替の動きって本当にいろいろな要素が入り混じっていて予測なんて素人の私には困難極まりないことです
風が吹けば桶屋が儲かる、くらいの単純さならば私にもついていけそうだけど現実にはそんな甘いもんじゃないな
でも、自分なりの作戦で夜10時ごろにポジションを持って朝起きたときに指値で決済されているとほんのわずかの儲けでも思わずガッツポーズがでます
金額じゃなくて読みが当たった快感ですね
昼間にポジションを持つとやはり気になるので夜しか建てません
寝ちゃえば勝手にやってくれるから楽チンね
(今月は6戦4勝1敗1引き分けです

FXをやってみて良かったことは世界経済や天候、作物の出来柄、アクシデントなど毎日の生活に直接影響はないことにも敏感になったことです
これを投機やギャンブルと思ったらエライことになりますのでときどきビール代までくれるありがた〜い勉強会だと位置づけています
勉強会ならば講習費用を出すのは当たり前だもんね
でもいつも思うのが為替のディーラーってものすごいストレスにさらされているんでしょうね
0が10個や11個つくクライアントのお金を動かしているんだからなあ・・・
とてもじゃないけど小心者の私には耐えられないね
あれ?3年前の年収100億円のサラリーマンは為替ディーラーだっけ?
投資顧問会社だったような気もするなあ・・
まあどっちにしてもスゴイね
またね