ほえ〜・・
なんか疲れたなあ
普段とは違うリズムの一日はエネルギーを使っちゃう
体験教室の授業は来てくれた子どもたちと私の波長がよかったみたいで手の内に入った1時間だった
土曜日なのでお父さんも大勢いらしてみんな楽しそうに見ていたけど初めて幼児教室にきたお父さんは
「絶対にだまされないぞォ」とか
「いくらふんだくられるんだろ?」とか
そんな気持ちも持っていたかもしれない・・・
でもね、勧誘は一切なく気にいっていただけたらぜひどうぞ・・で終わるからお帰りはみんな笑顔でした
だってさ、子どもたちがあんなに喜んでいた授業展開だから内容に関しては多分文句なしだと思う・・自負ね
その真っ只中にいる私が嫌いな言葉は「幼児教育産業」です
産業はないでしょ
ほかにカテゴリーは無いのかね?
これを活字で読むと気分が悪くなります
私の認識では人が生きていくために必要なモノの提供を得られるものが産業です
農林水産業が典型です
考え方が違っていたらごめんね
幼児教育って子どもたちには選択肢がないから親側に与奪があり、親とすれば何となくのイメージではなく費用対効果を考えるのは当然の帰結です
今日の授業で3列ラインでやっていたときに初めてTFSに来た子が
「先生、僕よりも汗をかいてるね、どうして?」と聞きました
私は
「いいお手本を思いっきりやると汗をかくんだよ」と答えました
ご両親に挨拶をする最後の4分間は呼吸を整えなければ話せないくらいだったので子どもたちと共有した実感を持ちました
なんだかなあ・・
TFSの宣伝はしないと書いた覚えがあるけれどね
ま、今日は自分の授業を誉めてあげたいんだろうなあ
堪忍してね・・
明日は6時45分にスクール集合でフェンシング少年部の大会引率です
今日のカテゴリーは優勝したので明日もこの勢いで行っちゃいますね

と山崎を飲みました
もう寝ます

おやすみなさい
posted by ひげまさ at 00:09
| 東京 ☀
|
日記
|

|