時は2月1日午後3時45分(ごろ)船頭が
「この流しで終わりますよ〜」とのアナウンス・・
しかーし、他の同乗者は何をしていたか分からねども小生は目を半眼に閉じ美しき冨士に向かっていた・・
(たまたま、竿は出していた・・)
すると私のロッドが、クンクン・クイーンって海に突き刺さった!
まあ、釣りなんてのはさー、おまけのおまけだから別にどーってことないんだけど仕方ないので釣り上げた・・・
よく知らないが船上で記念撮影をする無粋な輩もいるらしいが私は控えめな性格なので固辞して帰ってきた
で、まあ一応、後日のなんかのために、撮ってみました
ホントはすごくおくゆかしい性質なのでこんなことはあまりしたくなかったのだけどね・・

ウチのまな板はけっこうデカイです
って、別に自慢しているんじゃないです
でも、デッカイ大根も収まる大きさです
いやいや、鯛の大きさがどーのこーの言っているわけじゃありませんので誤解しないでね
茶ーくんも横目で見ていたけどちょっと押され気味ね・・

真鯛ってホントにきれいです
グリーンのアイラインが入っていて背中にはエメラルドグリーンのポイントがチラチラしてます

あ、そっかー・・切り身とか養殖しか食べていない人は知らないんだよね・・
(ごめんなさい)
まあ、真鯛の話しじゃなくて人生の脚下省顧を書いただけだからあんまり気にしないでね
車に戻ったら携帯にイヤっていうほど友人のS(高校の教員)から着信があった・・
で、Y先生、N先生と待っているってのですっ飛ばして帰ってきて合流したら今になっちゃいました・・・
またね
追記
きゃ〜きゃ〜っ・・嬉しかったァ・・





見たかあ〜・・弟子どもォ!