
ひょえ〜・・いよいよ1000回に向けたカウントダウンだ

このブログを始める前の「あれこれ」からだとけっこう長く続いているなあ・・
自分で誉めてあげよう・・いーこ いーこ


今日のぞみ先生のクラスが終わってからダブルKくんたちのママと

雰囲気代が入っているお店に子連れでいってももったいないからこっちの方がいいですよ〜・・って教えてあげました
夫婦のデートじゃないんだからコストパフォーマンスはとても大事です

私は娘たちが小さいころはシルバーの並ぶ店には連れて行かずに自由が丘の決まったお店(中華と焼き鳥、焼肉だけだったような気がする・・)だけでしたが次女が小学校3年くらいになってからはちゃんとドレスアップしてフレンチを食べにいくようにしました
コック長さんがものすごく高い帽子を被って迎えてくれて私んちスペシャルを用意してくれました
たまにちょいと気取って食事をすると家族がまぶしく見えたものです
さっき真弓先生が「あの〜・・ブログの画像は大きい方が私は好きなのですが・・」って言ってきた・・
でもさー、茶ーくんのシッポがデカクてもしょもないでしょ
そうだ


ずっと親しくしているフェンサー仲間がフェンシングクラブをオープンするのでそのご披露パーティの案内をいただきました・・・
ふんふん・・19日の日曜日ね
ふんふん・・場所は・・なるほどー大体わかったぞ
え〜っと何時からかな?
ぐえ〜


芸能人の内輪パーティみたいだ・・
どーしよ・・・
そしたらパラリと紙が落ちた
午前1時→誤 午後1時→正
あーよかった

パーティはこの話題から始まりだな

あのさー今年度の補正予算って最初は連休後に提出するはずだったんじゃないの?
官房長官の会見を聞くと解散の手応えを得たから早期に提出するってことだよね・・
相手チームの主将が大エラーをして形勢が有利になったとたんにそれはないよね・・
だいたいこの2チームのゲームなんて国民という観客をまったく無視しているからみーんな冷めていることが分かんないのかな?
でも麻生さんが首相の条件を問われて「どす黒いまでの孤独に耐えられるかどうかだ」といった言葉は今後も語り草になるかもしれないね
名言かどうかは別にして・・・・
しかし首相の解散権というのはとてつもない権力だとあらためて思い知ったよ
腰の伝家の宝刀を抜けばいいのだろうけど西鶴の諸国話に出てくる伝家の宝刀じゃないといいですね
このお話は面白いのですがR15くらいなので書きませんが興味のある人は調べてみてね

またね
