みなさまおはようございます・・シトシト

今朝はYシャツ、ネクタイ、ジャケットでちょうどよい気温です
土曜日の午前中の体操教室はお父さんがご一緒の方がすごくいっぱいいますがお父さんたちはみんな週末ファッションです
でも私はちゃんとネクタイをしないと失礼なのでご挨拶用にネクタイ着用です

新クラスの案内を宮武先生とせっせと作りました
宮ちゃんはPCをスイスイと操るもんですね・・もっと不器用だと思ってた
で、芝入先生の名前を入れるときに「たかひろ」の「ひろ」が出てこない

音で「こう」と探すとものすごい数が出てきてしまう・・
私 「面倒だなあ・・よし、これからは広島県の広にしちゃおうよ」
芝 「ダメ〜!!」
宮 「何て探すといいの?」
芝 「ひろ・・」
宮 「ホントだ・・一発で出た・・」
なんだかな〜・・・

昨夜は寝ていて左足がいきなりつって強烈な痛みがきた・・
「ギャー!いててて!」って感じです
肉離れみたいな痛みだったなあ・・
まだ痛いもんね

やっぱり長年にわたって身体を痛めつけてきたツケがまわってきたんだな
もう少しメンテナンスをしてあげなくちゃね・・
でも本気でスポーツをやった人は誰でもそうだと思うけど若い頃ってどうしてあんなにムチャクチャなトレーニングが出来たんだろ?
今はどんなに頼まれても出来ないと思う・・
若い頃のクラウディア カルディナーレに
「ねえ・・お願い

腕立て伏せを100回やって

」
と言われてもダメだな
壊れちゃう

懐かしいなあ・・マリリンモンローはMM、ブリジットバルドーはBB
クラウディア カルディナーレはCCだったな・・
自由が丘公園の藤棚に毎晩ぶら下がって懸垂をやっていて110番されたこともあったっけ・・
「毎晩公園で変な声を出している人がいます・・・」だってさ

前日よりも1回多く!がテーマだったから限界になると
「うりゃ〜! こんにゃろ〜! ぐえ〜!」みたいな声は出る・・
まあ、ご近所にしたら気味悪かったんだろうね・・反省
今日は指示行動、指示運動の講習があります
前回もやったアジリティトレーニングを今回も組み入れました
このトレーニングをやると子どもの体の反応時間の差が明確にわかります
一見、おっとり型の子がものすごく敏捷だったり活発な子が必ずワンテンポ遅れたりするのでとても興味深いです
受験を考えなくても敏捷性はとても大切で日常生活で突発的な危機を回避する力を高めることは必要ですね
家族でやったらきっと意外な結果になって楽しいと思います・・・
5月のブログも明日までです
今月も皆勤しそうですがいつも書いているように自分に枷をはめたくないのでいつでもお休みできる気持ちでいます
生きていく上でしがらみと無縁にはなれないのですからこれ以上しばられたくないもんね
いきなり理由もなく閉鎖する人気ブログがあるけれどもなんか分かるような気がするな
「・・・ねばならない」という気持ちになったら続けられません
これからもちょこちょこと書いていきますのでお立ち寄りくださいね
またね

posted by ひげまさ at 11:04
| 東京 ☔
|
日記
|

|