野球の独立リーグが経営が成り立たなくなり選手の給与が未払いになっています・・・
今回のリーグは関西独立リーグだけど四国九州や北信越リーグもかなり厳しい状況であることは間違いないと思います
日本は世界的にみれば野球が盛んですが一番盛り上がるべきプロ野球の人気が衰退していては独立リーグにお金を払ってまで見にいく人は増えないでしょう・・・
都市対抗野球にいたってはその存続さえ危ぶまれています・・
社命ではなく自分の意思で東京ドームへ都市対抗野球を見にいったという人を私は最近まったく知りません
野茂さんが新日鉄で投げていたときは一般紙でも大きく扱っていてトルネード見たさにお客さんも入っていました
東京の子どもたちにプロ野球選手と力士の名前を聞くとほとんど???です
じゃあJリーグはというとこれも???が多い・・
やっぱり大都市圏は娯楽の多様化によってファミリーあげて何かに夢中になることが少なくなっているんですね
今思い出したけど全盛時のときにキヨハラとヨシノブの写真を静岡の清水市の子どもに見せたら答えられたのが5%くらいだったという調査があった・・
その子どもたちはJリーグの選手はほとんど名前と顔が一致していた・・
地方では町や市が一緒になって盛り上げているから根付くんですね
ナックル姫だけじゃ独立リーグの人気回復はかなりきびしいだろうなあ・・
自由が丘はメガネ屋さんが非常に多い街です
大手のチェーン店はみんなある・・
さっき、車で目黒通りを走っていて信号で停まったときにふと横をみたらメガネ店ののぼりに
「サングラス2着目から半額!」ってのがあった・・
う〜ん・・身体に着けて用いるから「着用」かなあ・・
と素直な疑問?
で、返ってからすぐにいつも手元にある「数え方の辞典」で調べてみた

やっぱり違ったぞ

一本、一点、一個だった・・
なんかすっきり

この辞典はすごく重宝するのでブックオフで見つけたら買っておくといいですよ・・

もちろん新刊でもいいけどね・・

またね

posted by ひげまさ at 10:51
| 東京 ☀
|
日記
|

|