みなさまおはようございます

昨日書いた本のことで数人の友人からメールがきました
そーだ!そーだ!というのと違うってのと半々でした
まーどっちにしても多くの人が買っているということですね
でも1500円は高い!という気持ちは変わっていません・・
借り物だからいいけどね・・

郵便制度の悪用事件が明るみにでたときにそんな制度があることを初めて知った人も多かったのではないでしょうか
私はまったく知りませんでした
公務員を巻き込んだ事件はほとんどの場合、贈収賄がからんでいますが今回はそれがなさそうです
ということは自分の利益のためにではなく断れない人物からの口利きという圧力によってなされたことだと考えられます
気の毒なのは局長と一緒に逮捕された部下です
キャリアの上司から「これをやれ!」と言われて「これは違反なのでやれません」と答えられるノンキャリアは少ないでしょう
「すまじきものは宮仕え」とつぶやきながら違法な作業をしていたような気がしてなりません
民主党の国会議員の口利きだとはっきり言っているのですから検察は人物の特定はもうできていると思います
どうみても違法なことを議員が利害無しにやる訳はないので金銭の授受があったのではないでしょうか
大阪地検のメンツにかけて全貌をはっきりとさせてもらいたいです
でもさこの国の政治家ってどうなっちゃっているんでしょうね
変だよね
あっちをみてもこっちをみても党利党略と私利私欲ばっかりです
いい加減にしろよな

あー・・また朝からゴマメが歯軋りしちゃいました・・カリカリ

違うことね・・
私はずっと使っていない釣りのリールをベランダの収納箱に入れっぱなしにしてありました
急に思い出して引っ張り出したら手入れが悪かったので錆と潮で大変な状態になっていました
電動リールを使い始める前はずいぶんと活躍してくれたリールだったのでなんとかならないかとネットで修理屋さんを探したら兵庫県の方をみつけました
とりあえず送ってくださいとのことだったので送ったのですがあまりにも状態が悪くて修理ができないとの返事をもらいました
でもこの方とメールのやり取りをするうちにこのプロがダメといったらどうしようもない・・と分かっていたのであきらめはついたのですが道具に対する申し訳なさはずっと残ったままです
このMさんというプロにも「自分にも助けられないリールがあったなあ」という気持ちにさせてしまったことを申し訳なく思っています
本当に誠意のある方でした
リールが戻ってきたら古い釣具ボックスに入れてずっと保管して自分への戒めとします
Mさんありがとうございまいた
またね

posted by ひげまさ at 10:31
| 東京 ☁
|
日記
|

|