お一人はお姉さんが女子校で弟が共学校です
もうお一人はお兄さんが共学校で妹が女子校でした
前者は男の子は女子校に入れないので別の学校を選択し後者は性格が違うので別の学校を選んだとのことでした
各ご家庭ではいろいろと子どもの将来も考えて学校選びをしていますが同性の兄弟姉妹の場合はもちろん、性差があっても共学校ならば同じ学校を選ぶ家庭が多いと思います
(私は娘二人なのでためらわずに同じ学校にお世話になりました)
学校の保護者としてのお手伝いや行事などは多くの場合、母親が参加しているので違う私学に通っているとかなり大変そうです
お二人とも口をそろえて「こんなに大変だとは思わなかった・・」と言っていました
考えてみれば運動会、遠足、文化祭、保護者会などの季節ものってみんなタイミングが同じですよね
でもそのお二人は「違う学校の指導や雰囲気を実感できるのはうれしいよね」とも言っていたのを聞いて私は日々大変だろうけれどもその状況を楽しんでいるお二人を応援したくなりました
世話がやける今の子育てを楽しんでくださいね
ぜんぜん違うお話ね
ティカ ガウラ と聞いてすぐに分かる人はいるかなあ・・
ティカってのは会社の名前でガウラはシリーズ名ね
じゃーん! 台湾の釣具メーカーなのです
なーんだ・・の人の方が多いのは分かっていますがちょっとだけ聞いてね

日本のダイワ、シマノは製品もいいけど値段も高い・・

有名オリジナルロッドメーカーになるとたかが釣竿の値段ではない・・

でもこのティカのロッドはグラス90%カーボン10%の総糸巻きでなーんと3万円台の半ばで買えちゃう!

このロッドで3キロ以上の真鯛を掛けたらすごく興奮すると思うな

ぎゅいーんって竿先が海に突っ込んでやり取りする自分を想像するだけでもうたまらんね

でもなあ・・真鯛ロッドはいっぱいあるんだよね
小さなブツならば宅配便で届いたときにコソっと持って部屋へ入れるけどロッドはすぐにバレちゃうからね・・・
しばらく悩みましょ・・

またね

