
今日はフェンシングのレッスンまでは時間があるのでゆっくりと寝ていたかったのですが友人のS(高校の体育教員)の電話で起こされた・・
「あのさー、ワタルが朝飯を食わないんだよね、何とか言ってくれよ」
「??・・・どうしてワタルと一緒にいるの?」
「ミニ国体だよ」
「おいワタル!お前はもう中3だろ!先生に厄介をかけてんじゃねえ!!」
「ハイ・・高1です・・」
「あ・・そーだったな・・」
って感心している場合じゃなかったけど・・
他の競技はどうだかわからないけど国体のフェンシング競技は成年女子と少年男女は全部の都道府県が出場できなくてブロック予選を勝ったチームだけが本大会に出ることができます
(それがミニ国体ね)
南関東ブロックは東京・千葉・群馬・埼玉・山梨・茨城・神奈川・栃木の8都県です
出られるのは基本的には3都県で4になる年もありますがこれがなかなか厳しいのです
みんな頑張ってね・・
でも毎年思うのだけど国体ってもう止めてもいいんじゃないの?
戦後復興のために始まって二周り目に入っているし自治体の負担もかなり大きいからね・・
でも開催県の国体にかけるエネルギーってすごいですよ
数年前から着々と準備をして道路整備までやっちゃう・・
さすがにここんとこは国体用の箱モノは作らなくなったけどね
何年かあとに東京国体があるけど都民は盛り上がらないだろうしボランティアなんて集まるのかな?
地方都市はすごい数の人が同じTシャツや帽子を被ってボランティアをやっているけど東京は無理だろうね
まー国体のあり方が曲がり角にきていることは確かだな
来週の月曜日から福島の合宿入ってそのまま月末まで一気です・・
今年の夏は通り過ぎるのが早かったなあ・・
「人生は退屈すれば長く充実すれば短い」って言ったのは誰だっけ?
ドイツの哲学者のような気がするけど・・
ま、それに当てはめれば今年の夏もそれなりに充実していたってことになるからよしとしましょ・・
今から今夜弟子のコーシローに渡す画像をメモリーに入れる作業をするけどどうやってやるのか忘れた・・

どうしましょ・・
またね

