JAL破綻で350,000,000,000円(普通に3500億円って書けばいいけどあえて0をくっつけてみました)の債権放棄をさせられた銀行幹部の談話を読みました・・・
しっかりとした説明もなしで借金を棒引きにしろ!ってのは納得がいかない・・

まー、そりゃそうだ・・
おまけに企業年金が保護されちゃったからあと100,000,000,000円(1000億円ね)くらいの追加負担もお願いするかもね・・
なんて言われちゃったら文句の一つもいいたくなるのも分かる・・
でもずっと長いこと焙烙の一倍の商売をしてきたんだからそのくらいは泣いてよね・・って政府の言いぶんも分かるような気がする・・
ちょっと待った

これってまったく明後日の方向の話じゃないことにみんな気づいているんかな?
貸しはがしの規制はできたけど貸し渋りのそれはないから銀行の融資基準がまた厳しくなるのは見えているからね・・
せっかく内需がすこ〜しだけ良くなってきているところに水をぶっかけるようなことは絶対にダメです

この件についてはともかくスピードと透明性がなによりも大事です
新生JALの見通しを甘く考えずにシビアな状況を鑑みて政府は再建しなければなりません・・
マーケットはそれほど過敏に反応をしていませんがメルトダウンのきっかけにもなりかねない事案であることはたしかです
ユダヤマネー船団に低引網でごっそりやられないようにしなくちゃね

そうだ

この件に関してSS(スーパーサラリーマン)の信ちゃんの意見を聞いてみよう!
またね
posted by ひげまさ at 11:36
| 東京 ☀
|
日記
|

|