
いいお天気だけど寒い・・ブルブル

ほえ〜・・ 昨日のニューヨークダウが場中で1万ドルの大台を割ったって

欧州のマーケットもボッコ

悪事千里を走るとか燎原の火のたとえのように悪いことは一気に広がる・・
でも良いことが伝わるのはショームラ(フェンシングの弟子)のフットワークと浜鈴丸(松輪港の釣り船)の船足くらい遅いんだよね・・・
(両方とも際立って遅い!)
こういうときはジタバタせずに首をすくめて追い風を待つのが賢者

でも組織運営では足踏みは許されません
世界中の組織運営者が頭を抱えているんだろうね・・
ひ〜こら ひ〜こら

今朝の打ち合わせでママ先生がお話したことを受けて世阿弥の誠の花のことを私が話しました
(つい先日のブログでもちょっと触れました)
時分の花、誠の花、年々去来の花、因果の花、老骨に残りし花・・・
そして私の理解を超えている「秘すれば花」
私はとっくの昔に時分の花の時期は過ぎ誠の花を育てていなければならない年です・・
いや、年々去来の花の境地になっていなければいけないかもしれない・・
焦ってもなんにもならないのはわかっているけどね・・
能の本質を求め「命には終わりあり。能には果てあるべからず」という言葉を残したときの世阿弥の心境はどんなだったのだろう・・
久しぶりに能を観にいってみるかな・・
最後は恥ずかしいけど15年くらい前ね・・

誰か一緒にいきませんか〜・・

![a_dog-thumbnail2[2].gif](https://tfs1965.up.seesaa.net/image/a_dog-thumbnail25B25D-7c8ff-thumbnail2.gif)