買ってきた本が山積になっているとそれだけでうれしくなります

先日、本の好きなご婦人からメールをいただきました
その方が選んでいる本は社会的なテーマが多く私とは違っていたのでちょっと戸惑いました・・
でも私の薦めを求められたので正直に数冊の作品を書いてお返事したのですがその後で「浅い本しか読んでないんだな・・」とか思われるんじゃないかと心配しました
そこで思ったこと・・
ダチに女性を紹介するよりも自分が影響を受けた本を薦める方が何倍も難しい!
ってことです・・
書き手が何を伝えたくて書いたのか
読み手がどんな気持ちで読んだのか
んなことの正答なんてあるわけないよね・・
そのご婦人が図書館で私の薦めた本を借りて読んでいるとのメールをいただきました・・
なんか恥ずかしかった・・
自分の勝手さと押し付けを妙に客観的に見ることが出来ちゃったんだよね・・
それもひそかに人々の心に記しを残す埋もれた純文学ならばまだしも中学生でも手をだすような本だったからね・・
10年くらい前のフェンシング世界選手権のときに持っていった本があってね、文庫の上下巻なんだけど機内で一気に読んじゃった・・
強烈な衝撃を受けて他のコーチに話したらみんな読みたがったのでまわし読みをしました・・
ドキュメントなんだけどみんなそれぞれ自分の今を考えさせられた本でした・・
国家や主義が問われる作品なので題名を書きませんが自分を見つめられる本です・・・
そのご婦人にはこの本は薦めていません
もしも興味がある方がいたらメールをくださいね
枕元に崩れそうに本が積んであるのはすごく幸せです

おやすみなさい
