ま、私でいえば「犬」「釣り」「お弁当」「植物」「

だからその人のブログを読んで気になったところが見易いのね・・
3年半以上ブログを続けてきて今さらカテゴリーを作るべきなのかな・・
う〜ん・・どうしましょ・・
でもよく考えてみると私の書き込みって一つのことじゃなくて思うままに連ねているからあっちとこっちが一緒になってるのが多いからどこかに収めるのは無理がありそうだ・・
玄関が幼児教室のブログだから本来ならば「教育」「受験」「親子関係」「成長」なんてのがずらっと並んでいたらカッコいいんだろうけどね・・
そうなると茶ーくんと受験をどうリンクさせるかで悩んでしまいそうだなあ・・
ま、このままで行きましょ・・
秋の受験をひかえているご両親へ
中・高・大学の受験と違って偏差値や数値で測れる合格基準は幼・小受験にはありません
それだけにこの時期にくると焦りや不安が増大するのです
パーフェクトな受験準備というのは有り得ないことです
それを求めたらお子さまとご両親(特に母親)ともに疲れ切ってボロボロになってしまうことでしょう
ここからはお子さまを励ましてください
言葉は一方通行ではなくtogetherじゃなければなりません
「頑張れ!」と言われると誰でも辛くなります
「頑張ろう!」と言われると勇気がわきます
声に出してみてください
何をやっていても明日はきます
「あと二ヶ月しかない」でも明日はきます
「まだ二ヶ月もある」でも同じです
この二つを心がけるだけでみんなの笑顔が増えます
努力もなんにもいりません
ほんの少しの心がけです
何かのお役に立てば幸いです
大変だ・・もう寝なくちゃ・・
また明日ね

