私たち一般人がなにかのアクションを起こすことって難しいです
2011年03月13日
救援物資
被災者が自助し現場で共助しあい公助が動き出しました
次はテレビを見ている私たちとの共助ではないでしょうか?
私の勝手な申し添えですがこういうことは時間とのたたかいになります
私が親しくさせていただいている方からメールが届きました
これはチェーンメールではありません・・
間違いがあるといけないので来た文面をそのまま下記にコピー添付します
この書き込みは一人でも多くのみなさまにお知らせしたいという気持ちだけです
読者のみなさまでブログやツイッターをやっている方がいらしたらアップしていただければ幸いです
(本文)
自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です状況は、ニュースよりもさらに厳しい状況とのこと…。
募集品目とご注意頂きたいこと。
衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
送付先
●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111
●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111
●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111
●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111
【その他全体の取組について】
防衛省 (代表)
03-5366-3111
次はテレビを見ている私たちとの共助ではないでしょうか?
私の勝手な申し添えですがこういうことは時間とのたたかいになります
私が親しくさせていただいている方からメールが届きました
これはチェーンメールではありません・・
間違いがあるといけないので来た文面をそのまま下記にコピー添付します
この書き込みは一人でも多くのみなさまにお知らせしたいという気持ちだけです
読者のみなさまでブログやツイッターをやっている方がいらしたらアップしていただければ幸いです
(本文)
自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です状況は、ニュースよりもさらに厳しい状況とのこと…。
募集品目とご注意頂きたいこと。
衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
送付先
●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111
●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111
●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111
●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111
【その他全体の取組について】
防衛省 (代表)
03-5366-3111
朝の電話
みなさまへの電話連絡を手分けしていたしました・・
日曜日の朝なのでほとんどの方と連絡がつきました・・
でも、宮武先生や芝入先生は電話を切ったあとに「何々ちゃんのママ、起こしちゃったな・・」などと申しわけなさそうに言っていました・・
朝からごめんなさい・・
私がブログに書いてから出勤したらKくんのママからスクールにファクスが届いていました・・
ブログで読んだので了解しています・・という内容でした・・
アップしてからほんの10分ほどです・・
ありがとうございました・・
また、電話がつながった瞬間に「ブログを読んだのでわかっています」というママもいました・・
日曜日の朝からブログを読んでくださっていたのですね・・感謝です
私のブログはコメント欄をつくっていないので反応がほとんど分かりません・・
だから今日のようなことがあると新鮮な喜びを感じます・・
身体が水を吸ったスポンジみたいにどよんと重く目がしょぼしょぼします・・
やはり今回の地震で大きなストレスがあったのだと思います・・
でも、被災した方々の状況やお気持ちを考えたらこんなのはどうってことありません・・
最悪の週末を終えたこの国は明日からどのように動くのでしょう・・
日曜日の朝なのでほとんどの方と連絡がつきました・・
でも、宮武先生や芝入先生は電話を切ったあとに「何々ちゃんのママ、起こしちゃったな・・」などと申しわけなさそうに言っていました・・
朝からごめんなさい・・
私がブログに書いてから出勤したらKくんのママからスクールにファクスが届いていました・・
ブログで読んだので了解しています・・という内容でした・・
アップしてからほんの10分ほどです・・
ありがとうございました・・
また、電話がつながった瞬間に「ブログを読んだのでわかっています」というママもいました・・
日曜日の朝からブログを読んでくださっていたのですね・・感謝です
私のブログはコメント欄をつくっていないので反応がほとんど分かりません・・
だから今日のようなことがあると新鮮な喜びを感じます・・
身体が水を吸ったスポンジみたいにどよんと重く目がしょぼしょぼします・・
やはり今回の地震で大きなストレスがあったのだと思います・・
でも、被災した方々の状況やお気持ちを考えたらこんなのはどうってことありません・・
最悪の週末を終えたこの国は明日からどのように動くのでしょう・・
情報の確度
みなさまおはようございます・・
まんじりともせずに夜が明けてしまいました・・
節電の協力をする気持ちとテレビをつけっ放しにしておく実際のギャップに戸惑う気持ちがありました・・
明日からの日常生活が普段とおりに行われることを心から願うばかりです・・
でも、首をひっこめてすくんでいても事態はなにも好転しません・・
自分ができること、しなければならないことをしましょう!
ブログを読んでくださっているスキーキャンプご参加のみなさまへ
最悪の事態が避けられたとはいえ昨夜の原発事故を考え今日のスキーキャンプ説明会は中止させていただくことといたしました・・
日曜日の朝の電話でご迷惑をおかけしますが8時からスタッフ全員でご連絡をさせていただきます・・
参加者のみなさまにはプログラムなどを本日郵送させていただきますのでご不明の点はお気軽に問い合わせください・・
また、先ほど私が書いた手紙を同封してありますのでお読みいただければ幸いです・・
TFS 本部長 飯田雅也

まんじりともせずに夜が明けてしまいました・・
節電の協力をする気持ちとテレビをつけっ放しにしておく実際のギャップに戸惑う気持ちがありました・・
明日からの日常生活が普段とおりに行われることを心から願うばかりです・・
でも、首をひっこめてすくんでいても事態はなにも好転しません・・
自分ができること、しなければならないことをしましょう!
ブログを読んでくださっているスキーキャンプご参加のみなさまへ
最悪の事態が避けられたとはいえ昨夜の原発事故を考え今日のスキーキャンプ説明会は中止させていただくことといたしました・・
日曜日の朝の電話でご迷惑をおかけしますが8時からスタッフ全員でご連絡をさせていただきます・・
参加者のみなさまにはプログラムなどを本日郵送させていただきますのでご不明の点はお気軽に問い合わせください・・
また、先ほど私が書いた手紙を同封してありますのでお読みいただければ幸いです・・
TFS 本部長 飯田雅也