子どもたちはGW明けの最初ということもあって凡ミスが目立ちました・・
私のクラスは全部保護者に見学していただくので『ありゃ〜・・またやった・・』みたいなお顔がいっぱいありました・・・
でもね、間違えたことに気づいて、どうすればよいのかを自分で考えることが大切なのです・・・
一回目の試技で3回間違えても二回目でミス1になればいいのです・・
間違えを自分で是正できたことを認めて褒めてほしいと思います・・
『また、一回間違えたね・・』って言われるのと『間違えが二個も減ったね』って言われるのではお子さまのモチベーションがぜんぜん違うでしょ・・・
みんな頑張っています・・
『認めて褒める』・・・これを実践しましょう・・
帰ってきたらチャイムが鳴りました・・ピンポーン・・
オーバーホールに出していた愛用のリールが帰ってきた・・・(あえて返るではなく帰るね)
ABU7000です・・
オークションで見つけた方ですがとても丁寧なお仕事をしてくれました・・
評判がいいのが分かるなあ・・・
で、もう一個のABUもお願いすることにしました・・・
こっちは部品交換もあるから大変そう・・
塗装もお願いしちゃおうかな・・・・・みんな持っていない色にしてみるか・・
楽しみだ・・・
またね・・

