
昨日はトキワ松学園の校長先生と教頭先生においでいただき、お母さま方とお話をする会をいたしました・・・
その際、お母さまから災害時のことについて質問がありました・・・
トキワ松学園では新校舎を建てた際に、大災害に備えて地下に巨大な飲料水タンクを作ったとのこと・・・
また、小中高の全生徒と教職員が帰宅できなくなったことを想定して約1000人が3日間過ごせるだけの食糧、毛布などを備蓄してあるそうです・・・・
学校のお話の中で『子どもたちが安心して過ごせる学校』と言っていたのはこういうことも踏まえてだったのですね・・・
先生方が退出されたあとお母さま方はその備えに感心していました・・・
家庭生活以外では一番長時間過ごすところが学校です・・・
安全面や備えも学校選びの重要なファクターだとあらためて考えさせられました・・
備えよ常に・・・ボーイスカウトの標語
みなさまも今一度ご家庭の災害時対応について確認をしてみてはいかがでしょうか?
で、今朝の散歩中に見つけました・・
ちゃんと覚えておこう!
またね・・

