
ひんやりとした空気の朝です・・
すっかり秋になりました・・
朝のお散歩のとき、ん?なんか違うぞ・・でもなんだろ?・・
気候じゃなくて何かがいつもと違う・・・
帰ってきて玄関でそのワケが判明・・・
新聞がない・・
新聞休刊日でした・・・だから新聞屋さんのバイクと一台も合わなかったのね・・・
仕方がないから今朝のお風呂は本を読みましょ・・・
前にも書いたけど私は数冊の本を並行しながら読んでいます・・・
ここのところ数ページで寝ちゃうので進みが悪い・・・
で、昨夜はコレを読んでた・・やっとこさ下巻ね・・
中学生のころから数学が苦手の私がどうしてこの本を買ったのか自分でもよくわかんない・・・
でも、面白い・・
統計学と確率論の違いも初めて知りました・・・
特に興味を持ったのが本の主人公が確率論を説明するときに持ち出した数学者のこと・・・
18世紀のフランス人数学者でド・モアブルって人です・・・
彼は偶然を全部否定したそうです・・・
根拠をここに書くと長くなるから書かないけど、思わず『ふ〜ん、そっか〜』でした・・
当時のカジノでサイコロを4個投げて一個も6が出なければ客の勝ちで一つでも6が出るとハウスの勝ちというゲームがあったそうです・・・
この小説の中で、この計算方法が書いてある・・
結果は客48% ハウス52%でした・・
なるほど・・・これがハウスエッジか・・・と妙に納得しました・・・
今度会う兄貴分に教えてあげよう・・
さて、今週もいろいろとあるぞ・・
頑張っちゃうもんね・・
またね・・


