
憲法改正の論議がいよいよ煮詰まってきました・・・
数年前のNHKがやった調査では30%弱の国民が改正を望んでいました・・
(って、私も聞かれた一人だから覚えています)
でも、今回はまだ大きな調査は行われていません・・
恥ずかしながら私は集団的自衛権の狭義は理解していましたがこの法律が及ぼす範囲はまったく知りませんでした・・・
(ま、どんな法律も拡大解釈ってのはできるから全部を理解することは無理・・・って言い訳がましいなあ)
定期的に実施されている内閣の支持率調査が大きく上下にぶれています・・
消費税を含めた内需、憲法改正、外交の3つのどれかが突出して露出するとすぐに人心は反応します・・
しかし、先週いきなり飛び込んできた北朝鮮の拉致被害者の再調査というのは安倍さんにとって棚ぼたでしょうね・・
それもかなりデカイぼたもち・・
これで大きな進展があれば「政府の粘り強い外交努力の成果のあらわれで・・・・」なんて総理の談話が容易に想像できます・・
でも、大事なことはそれぞれの案件について私たちは考えなければならないということです・・・
ざっくりとしたコミットメントを丸呑みにして軽々に判断してはなりません・・
将来を担う子どもたちにも関わることです・・
国とのバーターみたいなことはやめましょうね・・・
馬上で天下は得ても、馬上で天下は治められぬ・・・
先人はいいことを言うね・・
さあ、それぞれが今週も自分のステージで頑張りましょう!
またね・・

