マネーパワーは日本の比でないほどの額で自身の活動に理解、賛同する人を集めるマンパワーも半端じゃありません
日本の場合は個の善意が形となってあらわれ物心でいえば『心』の方が大きいのではないでしょうか?
プロ野球の王さんが現役のときからずっと続けている施設の慰問などはその典型です
世界の王と接することによって自分を高めよう、頑張ろう、負けないぞという気持ちになることが王さんは望んでいたのだと思います
もちろんきっと王さんは募金などマネーパワーによる貢献もしていたのでしょう
プロスポーツの選手が個人や仲間で同様の活動をしていることがありますがそれはまだうねりにはなっていません
また、それに賛同しても一般人がお手伝いをすることもできないのが現状です
著名人が社会貢献活動をはじめるときは自分の影響力と目的をはっきりと認識し自己アピールや自己満足(ごめんなさい)で終わることのないようにして欲しいと願っています
私がもっている乏しい情報のなかだけで書いているのできっと長年にわたって活動している人やグループもたくさんあることでしょう
こういうなんとなく落ち着きのない殺伐とした社会情勢だからこそ周囲に気配りをすべきではないでしょうか?
じゃあお前も何かやってみろ・・と言われてすぐにアクションを起こせない自分が情けないのですがいつでも出動できる気概はもっています
ぜひ私にも声をかけてくださいね
お休みの朝、なんでこんなことを書いているんだろ?
昨日、紳助さんの番組を見たからかもしれないな
では、恒例の茶ーくんです
完全にパンク状態

こんなに立派な自動車ベッドがあるくせに私や家内のベッドのど真ん中を占領する・・・
昨日の夕方の富士山
三脚なしで目一杯引っ張って撮りました

で、ちょうどそのとき空から音がしたので見たら旅客機が真上を飛んでた
航路なのかいな?

今朝も茶ーくんとスクールまでお散歩にいってきました
青菜が切れていたので家から持っていこうと思って冷蔵庫をみたら白菜とチンゲン菜があった
白菜と小松菜はいつもあげていて最近小松菜はあんまり食べないからたまには違う味はどうかな・・
と、チンゲン菜をもってトコトコ
結果
モグモグ むしゃむしゃ ツンツン・・と寄ってたかって食べていました

でも心配になってネットで調べたら


びっくりしたのはブロッコリーもいいんだってさ
真ん中と葉っぱの両方ね
こんどあげてみよう
またね