Hちゃんはものすごく恥ずかしがり屋で泣き虫さんでした
登園のときは必ず涙をポロポロこぼしながらママから離れていました
そういうお子さんもたくさんいますがほとんどはホール遊びになるとケロッとして楽しく遊ぶのですがHちゃんは筋金入りでなかなか笑顔になってくれませんでした
お友達や担任の先生とは溶け込むようになってきたのですが私の行動観察教室の授業になると固まってしまいます
いつもご挨拶の席は私から一番遠いところを選んでいて決して目を合わせてくれません
弱ったなあ・・・と思っていたある日の授業で人間花火(身体表現)をやったらなんとHちゃんがニコニコで参加してくれたのです
うれしかったなあ・・
その後はだんだん心身ともに近づき何気ない会話ができたときはママに報告までしちゃいました
長いことこのお仕事をしているけどかなり印象に残るHちゃんだったな
どんなお姉さんに成長するのか楽しみです
でも家内と話しているときもママの後ろに隠れたって・・・
いいんですよ・・みんな自分は自分ですからね
おばあちゃん、またきてくださいね
って書いていて『おばあちゃん』と表現してよかったのかな?と思ったぞ・・
でもさご祖母様ってのはもっと抵抗がありそうだよね
だからこのブログで『おばあちゃん』『おじいちゃん』って書いてあっても怒らないでね

で、何をしていたかというとカメラ

レンズをいろいろと取り替えて絞りとシャッタースピードを変えたりしながら被写体を物色・・・
どうしてもアイツ


このネコみたいな状態のときにマッサージのスイッチを入れるとすごく面白いんです

いきなりお尻のところがグイングインゴロゴロってなるからね
でも自分でリモコンを使うようになったらどうしましょ・・
被写体を物色していたらお宝を発見!
ゴルフ関係のお仕事をしているKくんのパパからのプレゼントです

宮里藍ちゃんのキャップね
ゴルフ大好きな友人がものすごく欲しがっていたな
でもダメだよ〜!
お次はフェンシングの版画ね
ドイツ人フェンサーで芸術家の作品です
南アフリカの世界選手権のときに買ってきました
右側の映り込みを意識した画像です

って自己満足です

久しぶりのお願い

日を追うごとに読んでくれる方が増えているのにトップから入る人が少ないのでTFSの検索ランクが上がってきません
ぜひここからお願いします
クリックが2回多くなるけどなんとかこっちをブックマークしていただけるとすごくうれしいです

みなさまのご協力をお願いします ペコペコ

またね