
今日はキンダーの始業式なので雪だけは勘弁して欲しかったのでホッとしています
このブログを立ち上げてから丸2年になりました
面倒くさがり屋の私がよく続いたと思っています
高校生の頃から小説を書きたいという欲求がありました
最初は純文学で当然芥川賞ねらいだったのですが途中から大衆文学に変わり直木賞にターゲットを変えました・・
って言うのは勝手だけどね
やはり何かを広く伝えたいという気持ちが根底にあったからこれも続いたのだと思います
他のブログを見るとほとんどが休日を決めているようですが私のブログはお休みがありません
(時々更新していない日があるけどね)
365日×2で730だけど今日これを更新すると815回だもんね

まあ、ちっとは誉めてあげよう

昨日の衆院予算委員会で仙石さんの質問は非常に分かりやすかった・・
ばら撒き阻止の件では地方財政法の9条と10条を持ち出して理路整然とやったから専門知識の無い私にも矛盾点がよくわかった・・
天下り防止は麻生さんや自民党の委員もうなずいていた・・
でもさ、アフリカの途上国でも2年間で3人も宰相が代わる国なんてないと思うし「とーりとーりゃく」なんて言葉が普通に行きかうこと自体が私たち国民をないがしろにしているとしか考えられない

でも勘違いしないでね、私が民主党を支持しているということではありません
一党独裁や保守連立ではなく保守再編を求めている国民が増えているのではないでしょうか?
なんだか巷では次期総選挙が秋になりそうだと言われていますがそれはないでしょ・・
二次補正を通したら速攻で解散!
で新内閣が発足するころにはオバマさんの『オバマ流ニューディール』が動き出しているからそれを敏感に察知して円高是正とデフレ脱却から手をつける!
これっきゃない

国の体力が衰えていくのを最初に止めないことには他の案件どころではないし(医療、教育、環境を軽んじているのではなく順番を言っているのです)手をつける速さが問題なのです
こうやって書いていくと今まで政治には触れないと決めていたことがすごくストレスになっていたんだなと実感します
このブログはかなり多くの方が見てくれるようになりました
私に同調してくれということではなく一人でも多くの方が政に目を向けてくれることを願っています
昨日の

またね