今日の自己表現の講習で最後に「なべなべそこぬけ」をやったのだけれども背の高さが違うのでしゃがんでやったら腰がキクッとなった・・

せっかくここのところ良くなってきていたのになあ・・
明日には治っていますように・・

今日のお弁当にプルコギが入っていました

この味には理由があります
40年以上前に韓国から女性がきて1か月ほど我が家に逗留していました
多分フェンシング関係だったと思うけど・・
この方が私の両親のもてなしにとても感謝をしてくれました
でも、私は貧しいので何かを差し上げることは出来ません
我が家に伝わる一品をお教えします
と言って母に教えてくれたのがこのプルコギなのです
私は後で知ったのですがその方は李王家の末裔で本来ならばお姫様だそうです
この作り方は一子相伝なので絶対に人には教えないでください、伝えるのは家族一人だけにしてください、とお願いもされました
で、母が伝えたのは私です

調味料や食材の分量が同じでも何箇所かある秘密のポイントを知らなければ同じ味にならないのです
母がこれを作るときは楽しみにしている人たちがいっぱいいるので大量に作りますが唐辛子とニンニクでかなり手が荒れてしまうのです
みんなが喜んでくれるので苦にならないらしいけどね・・・
そんな謂れのプルコギでした
で、後は揚げシューマイ、エビカツ、玉子焼きね

またね