私が尊敬している方と食事をしました
でも年が近く趣味?も合うのでプライベートではすごく楽な方です

いつもの居酒屋が珍しくいっぱいだったので寿司屋へトコトコ・・
先日、赤松先生と真弓先生を連れて行った寿司屋ね・・

(自由が丘は寿司屋がけっこう多いけどTPOに合わせるのが難しい・・

で、美味しい旬のものをいただきながら次の研究会のことを話していたら先輩がなんか言い出した・・
(先輩は国語が専門です)
「はんげしょうの頃で・・」どーしたこーした・・
私「それってどんな字を書くの?」
先「半分の半!で、え〜っと最後は生きるだな・・」
私「ふ〜ん、げは?」
先「う〜ん・・?」
私「そうだ!夏だ

半夏生でした・・
でもさ、二十四節季からはずれた雑節で美しい言い方ってあるもんですね

知識として覚えたのではなく飲んでいるオッサン同士の会話だから嬉しかったなあ・・

なんか先輩が講釈を垂れながら持ってきたお菓子を四つ貰っけど茨城あさ川「吉原殿中」だった・・
けど、よくわかんね・・

ま、いっか・・今日は先輩が忙しい中を自由が丘まできてくれたのだからね・・



ありがとうございました


またね
