

今日は特別講習があります・・・指導パートナーの吉田先生が昨日うちに教材準備をしてくれたので安心です・・
(でも、私と吉田先生は似ているところがあって、いつも何か探してる・・

「あれ?」「確かにココに・・」「さっき置いたハズ・・」「このファイルに・・」が連発ね・・
いつも二人で大笑いしています・・・しかしこれは性格なので直りそうもない・・
この講習は直近のおさらいとその応用なので個々の理解力がよく把握できます・・
楽しみだ・・
昨日のフェンシングのレッスンに弟子のカイ(高1の女子)が久しぶりにきました・・・
アメリカで生まれて育ったので英語と日本語だと英語の勝ち!・・みたいな感じの弟子です・・
素直な子で自分の気持ちや感動をそのまま伝えてくれます・・
その子が学校のテストでお休みしてたのはもちろん知っていましたが、なんと二年に一回のテスト・・それも教科が18科目だってさ・・

そのテスト結果は全部アメリカの大学受験のときに先方に送られるものだからみんな必死で勉強しているんだって・・・
話に興味があって聞いてみた・・・
「社会のテストってどんな範囲なの?」
4つの中から先ず2個選ぶらしい・・それが2グループあるみたいなことを言ってた・・
1 1910年代のヨーロッパ
2 1920年代のアメリカ
3 第一次世界大戦時のヨーロッパ
4 第二次世界大戦時の日本
う〜ん・・ここから二個か・・
私だったら2番と4番だな・・って梅華の定食じゃないか・・

久しぶりに汗を流して嬉しそうだったな・・・第一志望のS大学に入れるといいね・・
そこで学んだサバムラが勉強するには最高の環境だって言ってたな・・
青春真っ只中って感じでした・・
で、そのときの少年部の練習を見ていた芝入先生が「こりゃ多国籍軍ですね・・」と一言・・
日米英中独伊仏・・・・そいういえばそうだなあ・・・
ま、こういうボーダーレスってのはいいよね・・
さて、今日も頑張っちゃうもんね・・
またね・・


![yubin800[1].jpg](https://tfs1965.up.seesaa.net/image/yubin8005B15D-f3689-thumbnail2.jpg)